「新説魔法少女」プレイ日記 サブシナリオ
過去話その一 転身の姫
現在から三年前――エレエス星ではアドレナが防衛局での自らの立場や職務の出来に疑問をもったことからマジカロイドに志願する。 念動力をほとんど使えないDランクとして訓練を開始した彼女の前に現れたのは、同じくマジカロイドに志願しBランクの能力者となっていたエピネフだった。
![プレイ画像sub01-1](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0101_thumb.jpg)
![プレイ画像sub01-2](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0102_thumb.jpg)
![プレイ画像sub01-3](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0103_thumb.jpg)
![プレイ画像sub01-4](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0104_thumb.jpg)
![プレイ画像sub01-5](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0105_thumb.jpg)
![プレイ画像sub01-6](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0106_thumb.jpg)
エピネフとの差を痛感したアドレナがトレーニングを行っていると、街の隅で泣いているテロメアと出会う。彼女の父・シナプス博士についてのアドレナの発言に対して怒ったテロメアは――。
感想
エレエス過去編はアドレナメインの一話目でした。マジカロイドになった経緯の裏にあった葛藤、エピネフとの力量差、そしてテロメアとの因縁……そういったものが本編をより補強する形で見られるのは嬉しいですね。 テロメアが父のことをいかに尊敬し愛していたかというのが本編以上に伝わってきます。
過去話その二 階級差
イド星への配属が決まった二人だが、エピネフのように能力を使えないアドレナは街の防衛にあたることになった。彼女のその立場から隊長のグレリアや他のE級マジカロイドが驚く中、変異虫発生のアラームが鳴り響く……。
![プレイ画像sub02-1](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0201_thumb.jpg)
![プレイ画像sub02-2](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0202_thumb.jpg)
![プレイ画像sub02-3](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0203_thumb.jpg)
![プレイ画像sub02-4](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0204_thumb.jpg)
![プレイ画像sub02-5](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0205_thumb.jpg)
![プレイ画像sub02-6](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0206_thumb.jpg)
想定以上の数の敵、さらに新種の変異虫の出現で窮地に陥ったアドレナたちを救ったのは、たまたま遅れて到着したエピネフだった。無事に町の防衛を完了したものの、アドレナは親友であるエピネフとの差を感じずにはいられなかった。
感想
アドレナの存在が周りからどのように見られているか、アドレナがそのことをどう思っているかというのが少しずつ垣間見えています。さらにエピネフへの複雑な感情、すれ違いのようなものもあり、
これらを経て本編の千代子たちとの邂逅にいたっていると思うと、それまでの間にアドレナはどのように能力を開花させたのか、エピネフへの感情はどうなったのか? というのは気になりますね。
戦闘ではマジカロイドの能力がなく、手持ちの武器でちまちまと攻撃していかなければならない貧弱さを感じてこれはこれで面白いですね。
過去話その三 七光り
グレリアの小隊で一ヶ月を過ごしていたアドレナのもとにロソ族のタウが現れた。彼はマジカロイド管理のチーフをしており、アドレナにマジカロイドのリーダーとなるよう求める。 まずは剣の能力のセロトンのチームのリーダーとなり、雷の能力のアルチル、そしてエピネフとともに街の復興作業にあたるのだった。
![プレイ画像sub03-1](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0301_thumb.jpg)
![プレイ画像sub03-2](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0302_thumb.jpg)
![プレイ画像sub03-3](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0303_thumb.jpg)
![プレイ画像sub03-4](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0304_thumb.jpg)
![プレイ画像sub03-5](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0305_thumb.jpg)
![プレイ画像sub03-6](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0306_thumb.jpg)
変異虫は掃討したが死傷者が多数出てしまった。アドレナは、上に許可を得なければ戦闘ができない現在の状況を変えるため、マジカロイドを独立した部隊にできるよう動くのであった。
感想
組織としての活動の中で発生するジレンマ。プレイヤーがこれまで見てきた千代子たちの戦いと根本的に異なる現実がありました。 グレリア隊長の言葉はアドレナにひとつの決意を生んだようで、ここから現在にどうつながっていくのか楽しみです。
過去話その四 信用
アドレナがリーダーになって半年、変異虫の発生は留まるところを知らず更には各個体の能力も強まる一方だった。 人為的な製造や強化の可能性という憶測も流れる中、アドレナは高ランクのマジカロイド、そして問題行動を起こしているテロメアにまで協力を仰ぎ巣の破壊に臨む。 そこは、シナプス博士の研究施設があった場所だった。
![プレイ画像sub04-1](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0401_thumb.jpg)
![プレイ画像sub04-2](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0402_thumb.jpg)
![プレイ画像sub04-3](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0403_thumb.jpg)
![プレイ画像sub04-4](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0404_thumb.jpg)
![プレイ画像sub04-5](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0405_thumb.jpg)
![プレイ画像sub04-6](../../assets/images/games/mahosho/thumbnails/mahosho_sub0406_thumb.jpg)
変異虫を掃討し施設をある程度見まわった後、地上の大雨を原因とする落盤によりアドレナとルフィンは閉じ込められてしまう。 窮地に際して、出会った当初の険悪さがほどけてきた二人だったが、事故の際に変身道具に入ったダメージが原因でルフィンの身体には限界が近づいていた。 脱出のため、ルフィンを救うため、アドレナは一度だけでも念動力を使いたいと願い岩に拳を振るのだった。
感想
想像しうるアドレナへの風当たりを体現したかのようなルフィンの態度。アドレナも売り言葉に買い言葉なところもあったものの、ただルフィンを嫌い反発するだけではないしなやかさがありました。
窮地に陥った際のアドレナの行動は、直前にルフィンに守られたからというのもありますが、彼女の優しさ・人を思いやる心が発揮された場面だと思います。
テロメアの言葉を解釈すると自分の心とは自分の中だけにあるのではなく、人を想い誰かのために願い行動すること、つまりは自分と他者との間に存在するものもまた自分の心と言えるのかなと思います。